スティルテクニックとは
スティル・テクニックは、機能的テクニックとして知られています。これは、HVLAと同様に素早い効果的なテクニックですが、このテクニックは患者が不快を感じずに穏やかに体性機能障害を矯正する非常に優れたテクニックです。これまで、A.T.スティルがどのような治療を行っていたかは明らかではありませんでしたが、このテクニックを現代に蘇らせたのがRichard L.Van Buskirk, D.O. PhD, FAAOです。AAOでもスティル・テクニックのセミナーを行なった第一人者です。
今回のセミナーは、京都、東京で行われたバンバスカークD.O.のセミナーとオステオパシー・スティル・テクニックマニュアル 第2版をもとに行います。
今回のセミナー予定 ◆オステオパシーの歴史◆頸椎 ◆第1肋骨 ◆腰椎 ◆スティル・テクニックの歴史 ◆胸椎 ◆肋骨・上肢 ◆骨盤・仙骨・下肢 ※上記内容を8回で行います。 ※セミナーの進行状況により予定が変更されることもあります。 |
オステオパシー・スティル・テクニック |
期日 | 2022年5月〜2023年2月までの8回コース 5月〜11月、1月〜2月は第4日曜、12月は第2日曜に開催 10:00〜16:00 MRO(J)ポイント:5時間 ※日時・場所は変更されることもあります。 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 | 京都アスニー 京都市中京区丸太町通七本松西入ル TEL:075-802-3141 ![]() |
|||||||||
講師 | KOAインストラクター | |||||||||
受講資格 | 医療関係有資格者(但し、在学中の学生は可) ※初めてセミナーを受講される方は初回受講時に免許証又は学生証の写しをご持参下さい | |||||||||
講習費 |
※入会される方は入会金50,000円、年会費24,000円 | |||||||||
注意事項 |
※カメラ・ビデオカメラ等の撮影機に類するものの持込みは禁止です。録音は結構です。 ※撮影機能の付帯していないレコーダーの持ち込みは可能です。 | |||||||||
お問い合わせ | KOA事務局 長谷川治療院 TEL:075-222-0620 | |||||||||
申込方法 |
申込用紙に記入のうえ次の住所へ送付、またはFAXしてください。 |